【受付終了しました】相談支援【初任者】研修・サービス管理責任者等【基礎】研修について募集を開始します。
今回の申込みは上記だけです。他の研修申込み時期については、県のHPに予定が掲載されています。
**まずは下記のフロー図をご覧ください** 下方にスクロールしてください。
実務要件については、県のホームページの受講の手引きに掲載されています。
受講の手引き参照(相談はP6・サビ児管はP7からP12に掲載)
研修事務局では、実務要件についてはお答えできませんので受講の手引きをじっくりとご覧ください(どうしてもわからない場合は県の障がい福祉課におたずねください)
ここから県・障がい福祉課・障がい福祉・研修のページに飛べます
募集期限 6月20日(月)消印有効 *余裕を持った申込みにご協力ください*
※各研修日程については、開催要領に記載しています。そちらもご覧ください。
対象者
相談支援専門員になる予定の方、サービス管理責任者等になる予定の方
国の研修受講要件にあてはまる方(詳しくは県HP掲載の受講の手引きをご覧ください)
行政等の担当者
※今年度もコロナウイルスの蔓延により、集合研修からオンライン・オンデマンド研修に変更することが予想されます。
別添留意事項をよくご覧になり、上記について準備できること・対応可能なことが条件の1つになります。必ずご確認の上、お申込みください。
申込方法 別添の申込書・推薦書・必要な修了書のコピー
申込先 神宮東郵便局留(それ以外は不可)でお出しいただきます。添付の送付先を貼付の上、お出しください。手書きされる場合は、貼付先の様式の通りに書いてください。
受講決定について 申込者全員の受講の可否について、事業所宛(個人の方は自宅)にお出しします。
※県内所在の事業所を優先とさせていただきます。
~申込み等は下記からダウンロードしてください~ **文字の上でクリックしてください**
例:■【初任・基礎】研修フロー図を見たい場合
※クリックすると左記のように同じタイトルが2つ出ます。下の方の【■【初任・基礎】研修フロー図】を再度クリックしてください。ダウンロードされます。
~下記の各申込書の印刷欄外に注意事項がありますのでPCでご覧ください~**文字の上でクリックしてください**
1 ★R4サビ児管申込書&推薦書 (5日間・3日間)
2 ★相談支援【7日間】申込書&推薦書
3 ★相談支援【講義部分2日間】申込書&推薦書
4 ★申込先【貼付用】(PDF版) ※必ずこれを貼るかこの通りに表記してください。
郵便局に御迷惑をおかけする事態が発生しています。
♫ ♪ 問合せ先 ♬ ♩ ♪ ※お問合せは上記の要領・留意事項等をいち読の上、お願いします。
委託研修専用電話 070-2367-0359 (相談・サビ児管専用です)
電話対応時間 平日9:00~17:00
**お問合せメールは返信が遅くなります。お電話でおたずね頂けますと幸いです**